takegrigriの今昔物語

団塊世代のじじぃが昭和時代から見てきたことを書いています

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

45年前から花粉症

今年も花粉症が発症し、毎年春はいやなシーズンとなっています。 僕が花粉症を発症したのは1973年か74年頃でした。 就職で上京して(1972年)1、2年ぐらいの時の4月に何か眼が痒くなり、眼をこすっていたら赤くなってしまったので眼科に行くと…

女性専用電車が来た!!~女性専用車両ではなくて~

4月から首都圏、近畿圏で通勤、通学で電車を利用することになる人も多いかと思います。 特に首都圏、近畿圏以外から来て、通勤・通学で電車を利用する人は満員ラッシュに戸惑う人も多いのではないでしょうか。 僕も近畿圏で高校の通学に電車を利用していて…

座高の話

小学校に入ると身体検査がありました。 幼稚園でも身体検査はありましたが、自分の結果を知ることはなく先生方が子供の数値を把握しているだけでした。 しかし、小学校では身体検査の結果を数値が記載された表で生徒たちに渡してくれました。小学校では(中…

全校生徒1000人でウサギ狩り

僕が小学3年(1957年)の時、耐寒訓練として、全校生徒参加でウサギ狩りが行われました。ただ、記憶では1年生、2年生は行かなかったと思います。ですから、3年生が最年少で、かつ初めての体験です。 ただ、1年生、2年生が行かなくても、1000人…

時計(2)ブローバアキュトロンとクォーツ

千林商店街の一角に時計店がありました。 その時計店に今まで見たこともないデザインの時計がショーケースに置いてありました。電磁コイルや抵抗などの電子部品や、小さく構成された音叉が表面から見えるデザインになっており、僕の中では未来的、宇宙的な画…

時計(1)初めての腕時計

僕の父は腕時計が好きでした。その影響で僕も腕時計に興味を持つようになりました。父は商売がまだうまくいっていなかった時から時計に凝っていました。父も金銭的な余裕がなかったので、時計のコレクションをすることはできず、古い時計を下取りに出して新…

水道完備 ガス見込

「水道完備 ガス見込」とは、家を買ったり借りたりするときの設備条件を表すために、1950年代に不動産屋が広告に書いた惹句の一つです。 つまり「水道完備」とは、この住宅には水道が引かれています(井戸ではありません)という意味です。 「ガス見込」…

ライオン歯磨きの戦略?

僕が就職で上京した時(1972年)、大阪で普通に通用している商品が東京では全く知られていないということに少し驚きました。 たとえば、海苔の佃煮といえば、大阪では「磯じまん」ですが、東京では「磯じまん」は全く無名で「江戸むらさき」が一般的でし…

就職試験、上京、そして大阪との違いを感じたこと

今は3月。 4月から社会人として、あるいは新入学生として上京する人も多いと思います。 今はその準備をしているところでしょうか。僕は地方の大学を卒業し、地元である大阪に就職することも考えましたが、何か東京に行ってみたいという漠然とした希望があ…

スーパーマーケット以前

今では、スーパーマーケット(ふつうはこんな言い方ではなくスーパーと言っていますね)やコンビニエンスストア(コンビニ)で日常の買い物をすることが普通ですが、僕が小・中学生の頃(1960年前後)スーパーもコンビニもありませんでした。 当時どこで…

バス停のおばちゃん

僕が小学生の頃の話です。 父はときどき僕を大阪市内まで連れて行ってくれました。 大阪梅田には阪神デパートと阪急デパートがあり、デパート屋上の遊園施設で遊ぶのが一番の楽しみでした。 梅田まで行くには電車でも行けるし、バスでも行けましたが、父はバ…

家に電話がなかったころ

今は個人個人がスマホや携帯電話を持っていますが、それ以前は各家庭に電話機が1台置かれていた時代でした。 僕の家に初めて電話機が備え付けられたのは僕が小学6年生(1960年)の時でした。小学校の卒業アルバムの最後に各卒業生の住所・電話番号が記…